サイトアイコン 地元情報誌が山口県を深堀していくウェブマガジン

【タウン誌編集部が案内!】今こそ楽しい!早春の萩ドライブ

梅・椿・河津桜・雛が織りなす
豪華絢爛な萩景色

山口県萩市は、今、春の息吹に満ち溢れています。歴史ある街並みと美しい花々を巡りながら、しっかり美味しいグルメも堪能。今だからこそ楽しめる、そんな贅沢なドライブへあなたを誘います。

INDEX

①花観賞:萩往還梅林園

②イベント:萩城下の古き雛たち

③お買い物:萩チョコレートガーデン

④お食事:レストラン エスカイヤ城門

⑤花観賞:陶芸の村公園

⑥花観賞:親水公園

⑦花観賞:笠山椿群生林

⑧お買い物:柚子屋本店

 
 


  • 梅観賞

    萩往還梅林園はぎおうかんばいりんえん

    広大な梅園に広がる
    多彩な花々に癒されて

  • [梅]
    ・見頃*2月上旬〜3月中旬 
    ・本数*13種・約250本

    吉田松陰の生誕160周年を記念して、平成4年に開かれた梅林園。「豊後」「白牡丹」「玉光枝垂」などの梅が3月中旬頃まで楽しめます。また、今年も開花時期にあわせて「萩往還梅林園まつり」を2/1㈯~3/2㈰ 10:00~16:00に開催!特産品などの販売、呈茶など(期間中の土日祝中心を予定)を梅の香りとともにたっぷり満喫して。

    所》萩市椿1125
    問》萩市観光協会
     ☎0838-25-1750


    • ひな巡り

      ②萩城下の古き雛たち

      城下町16ヶ所で楽しむ
      歴史あるお雛様

    • 毛利36万石の城下町として栄えた萩。この地域で江戸時代から大切に受け継がれてきた歴史あるお雛様約1,200体が、萩市内の文化財施設など16ヶ所で展示されます。更に萩で8月1日の八朔を祝う行事も盛んなことから八朔雛である土人形の展示も!大切に受け継がれたお雛様をゆっくりと楽しんで。

      期》2/3㈪~4/3㈭
      ※定休日等、会場により異なる
      所》旧久保田家住宅ほか
       (萩市内全16ヶ所)
      料》無料(入館料が別途必要な施設もあり)
      問》萩城下の古き雛たち実行委員会事務局
       (萩市観光課)
       ☎0838-25-3139(平日のみ)
      https://www.hagishi.com/hina


      • お買い物

        ③萩チョコレートガーデン

        城下町で生まれた、
        クラフトチョコ専門店。

      • 萩ツインシネマの1階にオープンしたクラフトチョコ工房兼販売店。農家から直接買い付けたカカオ豆と、時間をかけた製法が織りなす至高のクラフトチョコは、口にした瞬間芳醇な香りに包み込まれます。また2階のイートイン席ではドリンクと共に味わうことも。贈り物にもぴったりな逸品です。

        \ CHECK ITEM /

        萩チョコ¥993、テリーヌ¥345などに加え、おつまみに◎なカカオ豆¥540も。

        所》萩市東田町18-4
         (萩ツインシネマ 1F)
        ☎0838-21-5866
        営》9:00〜22:00
        休》なし
        P》あり
        https://www.hagi-chocolate-garden.com
        ☆Instagram(@hagi_chocolate_garden


        • グルメ

          レストラン エスカイヤ城門

          萩の街で半世紀。
          1つ1つの技が光る逸品を。

        • 今や萩を代表する洋食店として愛される「エスカイヤ城門」。昭和レトロな雰囲気で堪能できるのは、人気のステーキをはじめ、ハンバーグやドリア、大きな海老フライなど多彩な自家製メニューです。2週間かけて作られるドミグラスソース、とろけるような柔らかさのステーキなど…1つ1つに手間ひまかけて、追求し続ける味わいが今日も多くの人を魅了しています。店内では、定期的にコンサートも開催されるのでお楽しみに。

          \ CHECK MENU /
          Bセット¥1,500


          海老フライ、ヒレカツ、チキンの照り焼きを一度に楽しめる嬉しいメニュー。コンソメスープとライスorパン付き。

          所》萩市土原486-3
           大久保ビル2F
          ☎0838-25-2311
          営》9:00〜14:00、
           16:00〜19:00
          休》水曜
          P》あり


        • 河津桜
          観賞

          ⑤陶芸の村公園

          町を見渡せる
          高台から楽しめる花景色

        • ・見頃:2月中旬~3月中旬 
          ・数:約120本

          萩市街地を一望できる高台にあり、景色とともに四季折々の花観賞や遊具なども楽しめる公園。2月中旬頃になると河津桜も咲き始め、少し早めの春を感じることもできます。

          所》萩市大字椿東1284-4 
          問》(一社)萩市観光協会
           ☎0838-25-1750
          P》あり 


          • 河津桜
            観賞

            親水公園しんすいこうえん

            一面の河津桜に包まれる
            花満開の公園

          • ・見頃*2月中旬~3月上旬
            ・本数*約120本

            道の駅萩しーまーとのそばにある親水公園。約120本の河津桜が咲き誇り、辺り一面をピンク色に染め上げます。木があまり大きくないため、美しい花々を目線の高さで観賞できるのも魅力。青い空と濃いピンク色の桜が織りなす光景をじっくりと満喫してみて。

            所》萩市椿東4160-61
             道の駅 萩しーまーとそば
            問》萩市観光協会
             ☎0838-25-1750


            • 椿
              観賞

              笠山椿群生林かさやまつばきぐんせいりん

              木漏れ日を
              感じながら歩く、
              赤色の絨毯

            • [椿]
              ・見頃*2月中旬~3月下旬 
              ・本数*約2万5,000本

              約10haの広さに約2万5,000本ものヤブツバキが自生する笠山椿群生林。樹上に咲く花と、木から落ちた“落ち椿”が地面を赤く染める光景を楽しめます。群生林内は遊歩道が整備されており、散策をお楽しみいただけます。花の見頃に合わせて、萩・椿まつりを2/15㈯~3/16㈰に開催!椿見どころ案内人による無料ガイド、萩椿小町によるおもてなし、椿の苗木販売、萩椿クイズラリー、特産品等の販売などが行われます。

              所》 萩市椿東越ヶ浜 虎ヶ崎周辺
              料》 無料
               (萩・椿まつり期間中は駐車料金1台¥300 ※平日は無料)
              問》 萩市観光課
               ☎0838-25-3139 
              https://www.hagishi.com/tsubaki/


              • お買い物
                &おやつ

                柚子屋本店ゆずやほんてん

                萩・椿まつりに合わせた
                特別な柑橘セットも登場中

              • 笠山中腹にある柚子屋本店の直売店。世界で認められた柚子マーマレードをはじめ、一つずつ手作業で作られた柑橘商品が揃います。萩・椿まつりに合わせて2/15㈯~3/16㈰はお得な「CITRON BAG」¥2,700(※期間限定。定価¥3,659)も登場中。

                \ CHECK MENU /
                白い夏みかんソフト¥500(左)、白い夏みかんソフトゆず蜜かけ¥550(右)

                萩特産の夏みかんの上品な香りを楽しめるソフトクリーム。無着色で自然のままの味わいです。上質柚子ピールの味とつぶつぶ感が楽しめる、ゆず蜜かけもオススメ。

                所》萩市椿東1189(笠山中腹)
                ☎0838-26-2111
                 (柚子屋本店 SHOP CITRON)
                営業時間》9:00〜17:00(毎月最終日は~15:00)
                定休日》12/30~1/1
                駐車場》あり
                https://e-yuzuya.jp/
                ☆Instagram(@yuzuya_honten

                掲載の内容はタウン情報トライアングル2025年1・2月号掲載時のものです。イベントの状況や、店舗のメニュー・価格、営業時間、定休日など、最新情報と異なる場合がありますので、事前にご確認をお願いします。

              地元情報誌が山口県を深堀していくウェブマガジン

              トップへ戻る