足を運ぶ価値アリ!
絶品ローカル麺を啜ろう!
山口県内の道の駅には、その土地ならではの食材を活かした個性豊かな「ご当地麺」が目白押し!ドライブの途中に立ち寄るもよし、これをお目当てにお出かけ計画を練るもよし!ここでしか味わえない一杯を堪能してみませんか?
INDEX
①岩国:こんにゃくスパゲッティ
(道の駅 ピュアラインにしき)
②上関:上関産蛸のピリ辛冷やし中華
道の駅 上関海峡
③山口:道の駅 長門峡くんくのだいち
あとう和牛ラーメン
④美祢:道の駅 おふく
美東ごぼう麺の肉うどん
⑤萩:道の駅 萩往還
そぼろカレーうどん
⑥萩:道の駅 うり坊の郷katamata
しし肉うどん
⑦下関:道の駅 きくがわ
きくがわ焼そうめん
⑧下関:道の駅北浦街道 豊北
特牛ちゃんぽん
岩国:こんにゃくスパゲッティ
/道の駅 ピュアラインにしき
こんにゃくスパゲッティセット¥900
(サラダ・パン・スープ付)
豊富なこんにゃくグルメが自慢の道の駅。約97%が水分といわれるこんにゃくは、名水百選の寂地川を源流の一つとする錦川水系の地下天然水を使い、隣接の工場でつくられます。またレストランでもさまざまなこんにゃくメニューが楽しめるのが特徴。中でも「こんにゃくスパゲッティセット」はこんにゃくと特製トマトソースを絡め、まるでパスタのように楽しめます。こんにゃくステーキセットや牛すじ丼なども人気です。
▪道の駅 ピュアラインにしき
所》岩国市錦町府谷117
☎0827-71-0011
営》9:00~17:00、
レストラン11:00~15:30(15:00 L.O)
休》火曜(物産販売所を除く)
P》あり
https://pureline-nishiki.com/
☆Instagram(@michinoeki_purelinenishiki)
上関:上関産蛸のピリ辛冷やし中華
/道の駅 上関海峡
上関産蛸のピリ辛冷やし中華¥1,500(夏季限定)
上関海峡のそばに建つ、地元産の獲れたて魚介が揃う道の駅。施設内にはレストランとテイクアウト専門店があり、名物・車海老をはじめとした、上関ならではの食材を活かしたグルメを堪能できます。この夏はお食事処「上関海峡亭」に上関産タコが主役の冷やし中華も登場。旨味たっぷりのタコの風味を引き出した、夏ならではの一杯!上関産食材の新たな魅力を体感できます。
▪道の駅 上関海峡
所》上関町大字室津904-15
☎0820-62-1139
営》8:30~18:00
※「上関海峡亭」は11:00~18:00(17:00 L.O、土日祝は10:30~)
休》1/1~3
https://kaminoseki-kaikyo.jp
☆Instagram(@michinoekikaminosekikaikyo)
山口:あとう和牛ラーメン
/道の駅 長門峡くんくのだいち
あとう和牛ラーメン¥1,000(限定10食)
名勝・長門峡の入り口そばに佇む道の駅。直売所では、全国で唯一こちらでのみ購入可能なブランド牛・あとう和牛をはじめ、阿東の特産品、加工品などが所狭しと並びます。また、施設内の「お食事処 長門峡」でもあとう和牛のグルメを楽しめるのもここならでは。オリジナルメニュー「あとう和牛ラーメン」は、柔らかジューシーな肉の旨味をラーメンで気軽に堪能できる一杯!脂身の柔らかさや香りがしっかりと感じられます。
▪道の駅 長門峡くんくのだいち
所》山口市阿東生雲東分47-1
☎083-955-0777
営》9:30~18:00
※レストラン、テイクアウトコーナーは異なる
休》第2火曜
※8月は第1火曜、11月は無休
P》あり
https://kunkunodaichi.com/
☆Instagram(@chomonkyo1231)
美祢:美東ごぼう麺の肉うどん
/道の駅 おふく
美東ごぼう麺の肉うどん¥770
源泉かけ流しの「於福温泉」や足湯があるほか、新鮮な地元産野菜や美祢ブランド認定商品などが豊富に並ぶ直売所、地元食材の手作りシャーベットなども楽しめる道の駅。併設された「あまいろ食堂」では、地元食材を使ったバラエティ豊かなランチが楽しめ、特に美祢の名産品である美東ごぼうを練り込んだ美東ごぼううどんは絶品!鯨ラーメンやスコップホルモンなども人気です。
▪道の駅 おふく
所》美祢市於福町上4383-1
☎0837-56-5005
営》9:00~18:00(特産品販売コーナー)
※「あまいろ食堂」は11:00〜15:00(14:30 L.O)
休》第2水曜(8月は除く)、
於福温泉は毎月第2・第4水曜
(8月は第4水曜)
P》あり
https://www.michinoeki-ofuku.jp/
萩:そぼろカレーうどん
/道の駅 萩往還
そぼろカレーうどん(中辛)¥900(ご飯付)
萩城下町の玄関口となる道の駅には、日本野菜ソムリエ協会認定の青果取扱店「菜々色マルシェ」があり、地元生産者約80軒から届く個性豊かな野菜が並ぶのも特徴。また敷地内には萩の名物が丸ごと揃う「物産館」、レストランもあり、気軽に萩の魅力に触れられます。その1つ「うどん茶屋 橙々亭」にあるのが、そぼろカレーうどん。長州どりの鶏肉にそぼろ、ごぼうものった一杯。ご飯も付いていて、食が進みます。
▪道の駅 萩往還
所》萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258
☎0838-22-9889
営》9:00~18:00 (店舗により異なる)
※「うどん茶屋 橙々亭」は11:00~16:00(15:45 L.O)
休》なし
P》あり
https://www.hagioukan.com/
☆Instagram(@hagioukan)
萩:しし肉うどん
/道の駅 うり坊の郷katamata
しし肉うどん¥800
寒暖差のある土地柄から、良質なお米や野菜が育つ萩市片俣。この道の駅にも農作物をはじめとした地元の恵みが続々と集います。名物の猪肉は購入はもちろん、食堂部の料理で気軽にその旨みを堪能できます。プリッと弾ける猪肉がたっぷり入り、旨み広がる一杯をどうぞ。
▪道の駅 うり坊の郷katamata
所》萩市大字片俣1244-1
☎08388-8-0114
営》9:00~17:00
※食堂部は11:00~15:00
休》12/31~1/3
P》あり
下関:きくがわ焼そうめん
/道の駅 きくがわ
きくがわ焼そうめん¥1,100
菊川町のほぼ中心に位置し、地域と人をつなぐ場所として賑わう道の駅。売店には手延そうめんをはじめ、地酒やお米など菊川産や周辺の産品が多彩に揃います。併設の御食事処よもやまでは、地域の味わいをふんだんに満喫でき、その中でも人気No.1は「きくがわ焼そうめん」。のど越し抜群の手延そうめんを使用。具沢山で満足感のある逸品です。
▪道の駅 きくがわ
所》下関市菊川町大字上岡枝766-1
☎083-287-4649
営》8:30〜17:00
※「御食事処よもやま」は11:00〜15:30 (15:00 L.O)、土日祝10:30~16:00 (15:30 L.O)、水曜定休
※ソフトクリームは16:30頃まで販売
休》年末年始(12/31、1/1)
P》あり
http://michinoekikikugawa.co.jp/
☆Instagram(@michinoeki_kikugawa_sanyobee)
下関:特牛ちゃんぽん
/道の駅北浦街道 豊北
特牛ちゃんぽん¥1,000
全国道の駅人気ランキング上位常連のこちらは、晴れた日には角島大橋を望めるロケーションと地元グルメが自慢。新鮮魚介を味わえるレストランは土日ともなれば県内外から訪れる人で行列ができる人気ぶりです。今一押しは「わくわく亭」に登場した新メニュー、「特牛ちゃんぽん¥1,000」!特牛いかと、かつて地元で愛されたソウルフード「天ぷら」を彷彿させる大きな天ぷらを使用し、豊北町特牛産のイカをたっぷり使った一品!スープにもしっかりと旨味があり、想像されてる以上にきっとイカを感じるはず!
▪道の駅北浦街道 豊北
所》下関市豊北町大字神田上314-1
☎083-786-0111
営》8:30~18:00
※店舗によって異なる、夏季・冬季変動あり
休》第1・3火曜
※夏季・冬季変動あり/HP確認
P》あり
https://michinoeki-houhoku.jp/
☆Instagram(@michinoeki_houhoku_20120324)
※記事の内容はタウン情報トライアングル2025年8月号掲載時のものです。メニューや価格、営業時間、定休日など、最新情報と異なる場合がありますので、事前にご確認をお願いします。