※写真は美和サンチャロウまつり(岩国)

開会式終了後の花の苗無料配布をはじめ、イベントが充実!今年は4人のマジシャン・パフォーマーによるショーが開催され(10:30〜/12:00〜/13:30〜/14:00〜)、バルーンプレゼント&テーブルマジックショー(10:00〜/13:15〜)、大道芸体験コーナー等もあり。キッズダンスステージや四境太鼓の演奏、北海道恵庭物産展、お楽しみ抽選会、ふわふわ遊具コーナーにフリーマーケットなど、誰もが楽しめる内容です。
日時》11/2㈰
9:00〜15:15
※雨天決行(荒天中止)
会場》和木中学校グラウンド
問合せ》わき愛あいフェスティバル実行委員会事務局(和木町教育委員会事務局内)
☎0827-53-3123
※駐車場台数に限りあり。公共交通期間・臨時バス利用推奨

みちゃろう!くうちゃろう!あるいちゃろう!がテーマの秋祭り。“みちゃろう芸能大会”として神楽やダンスなどのパフォーマンスが行われるほか、“くうちゃろう”では松茸ごはんなどのグルメや岸根栗などの特産品が販売されます。“あるいちゃろう”として『10,000歩ラリー大会』が開催される予定で、現在参加者募集中!申込・詳細はHPへ。(10/24㈮まで)
日時》11/2㈰ 9:00~
※あるいちゃろう開会式は8:30〜
※小雨決行
会場》弥栄湖スポーツ公園(黒沢グラウンド)周辺
料金》あるいちゃろう10,000歩ラリー大会のみ
1人¥500(1チーム5人まで)
問合せ》美和総合支所地域振興課
☎0827-96-1111
https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/75/98803.html

防府を愛し、防府の発展に力を入れた毛利重就公。ゆかりの深い英雲荘で、観月会の十三夜が開催されます。各日16:30〜は防府市内の高校による音楽の演奏が楽しめるほか、11/2・3の18:00〜19:30はソラール館長による特別解説付きの「秋の星空を眺めよう」が開催されます(雨天・曇天時中止)。関連イベントもあわせて楽しんで。
日時》11/1㈯〜3㈪㈷ 9:30〜20:00(入館19:30迄)
会場》英雲荘(防府市お茶屋町10-21)
料金》入館料:大人¥310、小中学生¥150
(通常休館日:月曜/祝日の場合は翌日 ※11/3は開館、12/29〜1/3)
問合せ》防府市観光振興課
☎0835-25-4547
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/25/kangetsukai-2025.html

2年ぶりに開催される国分寺まつり。炎を扱うのが特徴のこのお祭りでは、薪と柴で組み上げられた壇を燃やし、参拝者が願いの込められた護摩木を投げ入れることで、ご利益がいただけるとされています。またその残り火で名物の『火渡り』も行われ、体の悪いところが焼き払われて健康になると言われています。
日時》11/1㈯
9:30〜16:00頃
会場》周防国分寺(防府市国分寺町2-67)
問合せ》
☎0835-22-0996
https://www.suoukokubunji.jp

阿東の秋を代表するお祭り。人気の鮎の塩焼き販売・鮎のつかみ取り(小学生以下限定・無料)やバザーなどもあり。他にも地元の特産品などが当たる福引きや、長門峡でひと息できる「長門峡カフェ」も開催されますよ。紅葉狩りと併せて楽しんで。
日時》11/3㈪㈷
9:30~15:00
※雨天中止
会場》長門峡入口周辺(道の駅 長門峡側)
問合せ》長門峡もみじ祭実行委員会
(阿東地域交流センター篠生分館)
☎083-955-0011

長門市駅前でイルミネーションと運試しが楽しめる全3回のイベント。各回とも地元飲食店の出店があり、「人間クレーンゲーム」「イルミネーション千本くじ」「巨大ガラポン」などのゲームが楽しめます。11/1は17:30〜駅前イルミの点灯式があるほか、19:30〜の「運試しフォークダンス」では踊れば商品券が当たるかも!?お店の方とじゃんけんして勝つと次回使える商品券がもらえる「エキキタお店DEジャンケン!」もお楽しみに。
同日開催で12:00〜16:00には「ながとスイーツさんぽ」もありますよ。11/8・15は「NINAマン全員DEジャンケン!」ほかユニークな企画があり、11月は3週続けて長門市駅北口がアツい!
※ゲーム・出店内容は変更の場合あり
日時》11/1㈯・8㈯・15㈯
16:00〜20:00
※雨天時は道路の出店中止
会場》長門市駅北口周辺
※当日は周辺道路を通行止
問合せ》 湊地区まちづくり協議会
☎070-1360-0078
https://namito-minato.com/

津和野町のメインストリートで2日間にわたって行われる秋のお祭り。初日の「津和野街道食まつり」は津和野の郷土料理である『芋煮』、廿日市市の『牡蠣』、吉賀町の『おにぎり』が通りの各所で1,000食ふるまわれ、同時に味わうことができる贅沢な1日です。石見神楽などの伝統芸能も併せて楽しめますよ。
日時》11/2㈰
10:00~16:00
会場》殿町通り周辺
問合せ》津和野町観光協会
☎0856-72-1771
☆Instagram(@tsuwano_kanko_tourism)
津和野町のメインストリートで2日間にわたって行われる「津和野秋まつり」2日目。ステージではつわの太鼓や津和野高校合唱部・吹奏楽部による演奏などが行われます。人気ゲーム機などが当たる大抽選会も実施予定です。
日時》11/3㈪㈷
10:00~16:00
会場》殿町通り周辺
※津和野川河川敷も会場
問合せ》津和野町観光協会
☎0856-72-1771
☆Instagram(@tsuwano_kanko_tourism)
※記事の内容は月刊タウン情報トライアングル2025年11月号掲載時のものです。内容は余儀なく変更になる場合があります。おでかけ前に最新情報のご確認をお願いします。
