地元情報誌が山口県を深堀していくウェブマガジン

【山口県】今週のイベントPICK UP-8/13㈬~

注目のおまつり&イベント
スケジュール

岩国:周防祖生の柱松
8/15㈮・19㈫・23㈯

周防大島:周防大島花火大会
8/16㈯

柳井:柳井金魚ちょうちん祭り(本祭り)
8/13㈬

防府:灯籠流し
8/16㈯

萩:萩・万灯会
迎え火8/13㈬・送り火15㈮

下関:アジアポートフェスティバル in Kanmon 2025 関門海峡花火大会
8/13㈬

岩国:周防祖生すおうそお柱松はしらまつ


毎年8月の3日間、3地区で行われる、岩国市周東町祖生に古くから伝わる柱松。中村地区では柱松が3本立てられ、参加者たちは柱松上部の鉢めがけて松明を投げ入れます。柱松に火が点き、鉢内の花火が鮮やかに弾ける瞬間は圧巻です。

日時》8/15㈮ 中村地区、
 19㈫ 山田地区、
 23㈯ 落合地区
 20:00~
会場》岩国市周東町祖生
  (中村地区:祖生グラウンド、山田地区:山田柱松継承の地、落合地区:落合橋周辺)
問合せ》祖生柱松行事保存会(竹田)
 ☎0827-85-0345

 

〔周防大島〕周防大島花火大会

発数:約4,000発
毎年8月16日に開催される島の夏の風物詩。花火は海上から打ち上げられ、夜の安下庄湾と空を照らし出します。島の宿泊施設やお食事処から眺める人も多いとか。盆踊り大会や灯籠流しもあり。

日時》8/16㈯ 18:30~
 (花火打ち上げは19:50~20:20)
 ※荒天時は17日㈰に延期
会場》大島町役場橘庁舎周辺
駐車場》あり
問合せ》周防大島花火大会実行委員会(周防大島町商工会橘支所)
 ☎0820-77-0242
☆Instagram(@suo.oshima.hanabi)

 

〔柳井〕第34回 柳井金魚ちょうちん祭り(本祭り)


柳井金魚ちょうちんがテーマのお祭り。会場では「金魚ねぶた」11基が登場し、1基ずつその場で走りながら回す「爆走」と会場に並べた金魚ねぶたを一斉に回す一般参加型の「総回し」は迫力満点です。飲食や体験などの露店もあり!

日時》8/13㈬
 16:20~21:00
会場》JR柳井駅前~白壁の町並み一帯
駐車場》約1,000台
問合せ》柳井金魚ちょうちん祭り協議会事務局(柳井市商工観光課内)
 ☎0820-22-2111(代)

 

防府:灯籠流し

佐波川本橋の河原で行われる灯籠流し。集まった皆さんがロウソクに灯りを灯して川に流し、先祖を供養します。17:00~は当日分の灯籠受付開始(19:00迄)、18:30~防府吹奏楽団の奉納演奏があり、19:00~は鮎(河川魚)供養にはじまり、灯籠流しが行われます。精霊船流しもあり、川面に映る美しい灯りとともに大切な人を想うひとときを。花火の打上げも予定されており、夏の夜を彩ります。

日時》8/16㈯
 17:00〜20:00
会場》佐波川本橋河川敷 
問合せ》防府市仏教団(海蔵寺)
 ☎0835-34-0383
https://visit-hofu.jp/

萩:萩・万灯会まんとうえ

萩藩主毛利家の菩提寺である「大照院」と「東光寺」で開催する夏の風物詩。それぞれ500基余りの石灯籠に灯されたろうそくの火が幻想的な世界を作りだします。今年は毛利輝元公没後400年を記念し、13日のみ輝元公の墓所である天樹院でもろうそくを点灯。13日は大照院にて、浴衣(和装)を着て来られた方にろうそく1個がプレゼントされるほか呈茶席が1服¥500→¥300になるなど、嬉しい特典もあります。(※時間など詳細はHPを参照)

日時》迎え火8/13㈬・送り火15㈮
【迎え火・8/13】 大照院(萩市椿青海4132) 、天樹院墓(萩市堀内) 
【送り火・8/15】 東光寺(萩市椿東1647)
問合せ》萩市観光協会  
 ☎0838-25-1750
https://www.hagishi.com/mantoue/ 
※懐中電灯の持参がおすすめ

下関:アジアポートフェスティバル in Kanmon 2025 関門海峡花火大会

発数:18,000発(下関と門司をあわせて)
日本で唯一海峡を挟む大会として、下関と門司港で同時開催。1尺5寸の大玉に水中花火、復興祈願花火フェニックスなどどれも見応え満点!今年も打ち上げ前にはドローンショーが開催されます。詳細はHPへ。

日時》8/13㈬
 19:35~20:50 ※雨天決行、荒天中止
会場》岬之町埠頭及びあるかぽーと会場
駐車場》なし
問合せ》一般財団法人 下関21世紀協会
 ☎083-223-2001
http://shimonoseki21c.jp/hanabi.html

※記事の内容は月刊タウン情報トライアングル2025年8月号掲載時のものです。内容は余儀なく変更になる場合があります。おでかけ前に最新情報のご確認をお願いします。


SNSでフォローする