※写真は灯花祭(光)
秋の訪れとともに、日が短くなり、夜が長くなってきましたね。どうせなら、この「秋の夜長」をもっと満喫してみませんか?今回は、山口県内で開催される、夜に特化した4つのイベントをご紹介します。美しい光の祭典から、ちょっぴりスリリングな体験まで、あなたの秋の夜を彩るお気に入りのイベントがきっと見つかります。
約8,000個もの竹灯ろうの幻想的な光が園内を優しく包みこむ、「和」をテーマとしたお祭り。ステージイベントでは、ハンマーダルシマーの演奏やキッズダンスパフォーマンスなど、お楽しみ盛りだくさん!空くじなしのスタンプラリーやフォトコンテストも開催されますよ。夜の素敵な景色に癒されながら楽しんで。
日時》10/11㈯
17:30~20:00
※雨天中止
会場》冠山総合公園
(光市大字室積村6288)
問合せ》冠山総合公園
☎0833-74-3311
https://kanmuriyama-park.com/
室町時代中頃に画聖雪舟が築庭したものといわれ、名勝にも指定されている常栄寺雪舟庭のライトアップ。本堂から眺めると、ひとつの絵画が切り取られたような美しさを楽しむことができます。池水を周遊するように整備された遊歩道では、見る場所により変化する景色を楽しむことができるのも魅力。
イベント期間中は、普段は一般の方が入ることのできない場所でお庭を眺めながら日本画の体験ができるワークショップが開催されるほか、毎週土曜日はキッチンカーの出店が予定されています。昼とは違う雰囲気が味わえる、特別なひとときをぜひ楽しんで。
日時》10/17㈮〜11/24㈪㈷の金土日祝
18:00~21:00(最終入場20:30)
※雨天決行、荒天時は中止または内容変更の場合があります
会場》常栄寺雪舟庭
(山口市宮野下2001-1)
料金》当日券(共通)¥1,200、オンラインチケット 大人¥1,100・中高生¥900、小学生以下無料
※チケットは全てクーポン付
問合せ》山口観光コンベンション協会
☎083-933-0088
https://yamaguchi-city.jp/event/a_area/24397.html
高杉晋作など多くの偉人が活躍した萩城下町。その周辺に竹灯籠が立ち並び、ろうそくの灯りがほのかに歴史ある町並みを照らします。約2,000基もの竹灯籠による幻想的な風景を楽しんで。期間中は地酒の試飲や萩の特産品を使用したグルメが揃う「竹灯路マーケット」など、多彩なイベントも開催されます。詳細はHPへ!
日時》10/10㈮~12㈰
18:00~21:00
会場》萩城下町周辺
(萩市呉服町1丁目、2丁目 萩市南古萩町)
問合せ》萩・竹灯路物語実行委員会事務局(萩市観光課内)
☎0838-25-3139
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=900030
2年前に開催され、あまりの怖さに大人も絶叫した最恐のお化け屋敷「JUNGLE」。再度開催を望むファンの声が多かったため、今回も関西から本格的なアクターを導入し、2年ぶりに「JUNGLE2」(続編)として開催されます!続編ですが、前回参加された方はもちろん、新しく参加する方も楽しめる内容に。
夜のジャングルをテーマに、暗闇の中で呪いの仮面にまつわる伝説を追う本格的なミッション型のお化け屋敷に、ぜひチャレンジしてみて。(※怖いものが苦手な方はご遠慮ください。未就学児の参加には付き添いが必要です。)
日時》10/11㈯ ・12㈰
18:00~21:30(最終入館21:00)
会場》ときわミュージアム「世界を旅する植物館」
(宇部市野中3-4-29)
料金》小学生以上1人¥1,000
専用サイトからwebにて要事前申込
※詳細・申込についてはHP参照
問合せ》ときわミュージアム「世界を旅する植物館」
☎0836-37-2888
https://www.tokiwapark.jp/info/post_1083.html
※記事の内容は月刊タウン情報トライアングル2025年10月号掲載時のものです。内容は余儀なく変更になる場合があります。おでかけ前に最新情報のご確認をお願いします。