地元情報誌が山口県を深堀していくウェブマガジン

【山口オープン】田園風景に溶け込む憩いの場「名田島食堂」―地元の恵みと自家焙煎コーヒーを堪能

景色と食と人がつながる、
名田島のコミュニティ基地

〈2025年5/11 OPEN〉
山口市名田島の田園風景の中に、新たなコミュニティ基地が誕生しました。2025年5月11日にオープンした「名田島食堂」は、食堂と珈琲焙煎所を兼ね備え、訪れる人々に心安らぐ時間を提供しています。

絶景を望む空間でゆったりと過ごす
「名田島食堂」の店内に入ると、まず目を奪われるのが大きな窓から広がる雄大で美しい名田島の景色。開放感あふれる空間で、時間の流れを忘れさせてくれるような、ゆったりとしたひとときを過ごせます。

地元の恵みを味わう、こだわりのメニュー
メニューは、朝採れの地産野菜を中心に、地元の食材をふんだんに使ったモーニングやランチが楽しめます。新鮮な素材の味を存分に活かした料理は、心も体も満たしてくれそう。

本日のランチプレート¥1,350。この日のメインは鶏むね肉の西京焼き。

モーニングプレート¥1,000(ドリンク付)。「二度寝の長州」のトースト、「鹿野ファーム」のベーコン&ソーセージ、朝採れ野菜をふんだんに使ったサラダとスープがセットに。

そして、自家焙煎の香り豊かなコーヒーも提供されています。名田島の景色をイメージして丁寧に焙煎されたコーヒーは、その一杯から地域の魅力を感じさせてくれます。

名田島の自然の情景をパッケージに使用。Asagiri(朝霧)Light roast 1杯¥550


景色と食と人が交わるコミュニティの場
「ここがコミュニティの基地になってくれたら」とお話されるオーナーの伊藤夫妻。その言葉の通り、「名田島食堂」は単なる飲食店にとどまらず、美しい景色と美味しい食、そして人々の交流が生まれる場所として、名田島に新しい風を吹き込んでいます。

店を営む伊藤ご夫妻

山口:名田島食堂なたじましょくどう

所》山口市名田島1497-2
☎なし
営》8:30~15:00
(モーニング 8:30~10:00 L.O、ランチ 11:00~13:00 L.O) 
休》火曜、水曜、木曜
P》あり
https://airrsv.net/natajimashokudo/calendar
☆Instagram(@natajima_shokudo

※記事の内容はタウン情報トライアングル2025年8月号掲載時のものです。メニューや価格、営業時間、定休日など、最新情報と異なる場合がありますので、事前にご確認をお願いします。


SNSでフォローする