地元情報誌が山口県を深堀していくウェブマガジン

【山口県】今週のイベントPICK UP-3/31(月)~

注目のおまつり&イベント
スケジュール

岩国:岩国行波の神舞
4/6㈰

田布施:たぶせ桜まつり
4/6㈰

周南:石船温泉さくらまつり
4/6㈰

周南:大道理芝桜まつり
開催中~5/6㈫㈷

周南:里山オープンガーデンかの
4/1㈫~5/31㈯

防府:宇佐八幡宮 シャクナゲまつり
4/5㈯・6㈰

山口:湯田温泉白狐まつり
4/5㈯・6㈰

美祢:大正洞桜まつり
4/6㈰

宇部:ヒスイカズラまつり
開催中〜4/6㈰

山陽小野田:若山公園さくらまつり
4/5㈯

山陽小野田:竜王山桜まつり
4/6㈰

下関:春の菜の花まつり
4/5㈯・6㈰

津和野:鷲原八幡宮 流鏑馬神事
4/6㈰

岩国:第40回 岩国行波ゆかばの神舞

錦川中流域の小さな集落・行波で受け継がれてきた「岩国行波の神舞」は、1979年に重要無形民俗文化財として国の指定を受けました。第1回は江戸時代の寛政3年(1791年)に奉納されており、悪疫退散、火難祓い、五穀豊穣を祈願したのが始まりとされています。

以来7年目毎に行われる「岩国行波の神舞」式年祭は神殿(舞場)を含め他に類を見ない規模のもので、12座と八関の舞を奉納し、長時間にわたります。 特に松登りを含む「八関」は行波特有の貴重な舞。間近に見られる貴重な機会をお見逃しなく。

日時》4/6㈰
 9:00〜23:30
 (前夜祭4/5㈯ 17:00〜22:00)
会場》岩国市行波河川敷
問合せ》岩国市文化財課
 ☎0827-29-5098
岩国行波の神舞実行委員会
 ☎0827-47-2779 
P》あり
http://yukabanokanmai.com

田布施:たぶせ桜まつり

田布施川の両岸に桜並木がずらりと並ぶ、県内有数の桜スポット「田布施川さくら並木」。3月下旬~4月上旬が例年の見ごろで、満開時期には散策や河川敷でお花見を楽しむ人々で賑わいます。川岸には「ふるさと詩情公園」もあり、頂上からは田布施町を一望できますよ。今年の桜まつりは4/6㈰開催で、イベントが盛りだくさんに行われます。

日時》4/6㈰
 10:00~15:00
会場》田布施町保健センター
問合せ》田布施町観光協会
 ☎0820-25-3527
P》あり

周南:石船温泉さくらまつり

周南市の鹿野地区にある石船温泉を会場に、今年もさくらまつりを開催!鹿野産のコシヒカリを使用したちらし寿司の無料配布(数に限りあり)は、毎年長蛇の列ができる人気ぶりです。その他、演芸や出店などもあり、多くの人で賑わいます。自然いっぱいの鹿野で、桜と温泉に癒されて。

日時》4/6㈰
 10:00~15:00
会場》石船温泉 憩の家
 (周南市大字鹿野上1667-4)
問合せ》☎0834-68-2542

周南:大道理芝桜まつり

鹿野地集落の棚田のり面が色とりどりに染まる、大道理の芝桜。地元の皆さんによって整備された絶景を楽しみに毎年多くの人が訪れます。今年の期間中は近隣からの出店や餅つきや餅まきも開催!棚田に咲き誇る芝桜をゆったりと散策しながらイベントをお楽しみに。足の不自由な方に無料カート運行もあり。

期間》3/22㈯~5/6㈫㈷
 ※花の状況で変更の場合あり
会場》周南市大字大道理鹿野地
料金》大人¥300(緑化協力金としてお願いしております)
問合せ》大道理夢求の里交流館
 ☎0834-88-1830
http://shunan-odori.jp/

周南:里山オープンガーデンかの

「里山まるごと木漏れ日計画」と題して、地区内の施設や個人宅のお庭19ヵ所が特別開放されるイベント。今年は催しも更にパワーアップし、期間中30組による45回もの演奏会も開催予定です(雨天中止)。オープンガーデン期間中のみ開かれるカフェもぜひ立ち寄って。
※参加ガーデンの一覧や注意事項等、事前にWEBで確認の上ご参加ください。

期間》4/1㈫~5/31㈯
 ※開放日や時間は各所異なります
 (基本的に10:00~16:00)
会場》周南市鹿野地区(19ヵ所)
問合せ》「鹿野の風」プロジェクト・オープンガーデン事務局
 ☎080-6311-4079(福田さん)
https://kanonokaze.com/ 
☆Instagram(@satoyama_2023

防府:宇佐八幡宮 シャクナゲまつり

珍しい茅葺き屋根の本殿・拝殿が風情あふれる宇佐八幡宮。見頃になると境内に約20種1,000本ものシャクナゲが咲き誇り、訪れる人を楽しませてくれます。期間中にはイベントも開催!当日はキッチンカーの出店やお弁当の販売も予定され、お楽しみ盛りだくさんです。

日時》4/5㈯、6㈰
 10:00~15:00
会場》宇佐八幡宮
 (防府市大字鈴屋840)
問合せ》宇佐八幡宮
 ☎0835-36-1154
P》あり
http://www.c-able.ne.jp/~vycganyu/

山口:湯田温泉白狐まつり

湯田温泉の春のお祭り。山口市三大祭りのひとつに数えられ、温泉への感謝の気持ちとお湯がいつまでも湧き続けるよう祈りを込めて、毎年4月に開催されます。まつり会場では、来場者みんなで踊る「湯田温泉総踊り」や、音楽隊や仮装行列、笛や太鼓の奏者が練り歩く「白狐パレード」などが行われます。他にもステージイベントやキッチンカーの出店、空くじなしの白狐福引など、さまざまなイベントが盛りだくさん!

日時》4/5㈯ 10:00〜20:00
 ・4/6㈰10:00〜15:30
会場》県道204号線(歩行者天国)周辺、井上公園、湯田自動車学校ほか
問合せ》白狐まつり実行委員会
 ☎083-925-6843
☆facebookあり

美祢:大正洞桜まつり

秋吉台の東北端に位置する大正洞。春には恒例の桜まつりが行われ、毎年多くの人で賑わいます。今年もステージではマジシャンいっしんさんのマジックショーや、高橋真実さんによる歌のパフォーマンスなどを開催!化石採集体験や竹とんぼ体験なども併せてお楽しみに。

日時》4/6㈰
 10:00~15:00
 ※小雨決行
会場》秋吉台エコ・ミュージアム前広場
 (美祢市美東町赤2368-1)
問合せ》大正洞桜まつり実行委員会
 ☎08396-2-0605

宇部:ヒスイカズラまつり

まるで宝石のように美しい「ヒスイカズラ」の見頃に開催されるイベント。特大ヒスイカズラのパッチワーク作品の展示や「みんなで特大ヒスイカズラを作ろう!」などもあり、その美しさを様々な形で楽しめます。
※開花状況は下記HPまたはお電話にてご確認下さい。

日時》開催中〜4/6㈰
 9:30〜17:00(最終入館16:30)
会場》ときわミュージアム 世界を旅する植物館
料金》植物館入館料:一般¥300、70歳以上¥200、高校生以下無料
問合せ》ときわミュージアム 世界を旅する植物館
 ☎0836-37-2888
https://www.tokiwapark.jp

山陽小野田:若山公園さくらまつり

公園内が桜の花でピンク色に染まる頃に開催されるイベント。須恵太鼓や大正琴、バンド演奏などのステージイベントやもちまきなど催し物が満載です。イベントと併せて、桜を愛でながらゆっくり広い園内の散策を楽しむのもおすすめ。

日時》4/5㈯ 10:30~
会場》若山公園野外ステージ
 (山陽小野田市大字小野田11280-1)
 ※雨天時は須恵地域交流センター
問合せ》須恵地域交流センター
 ☎0836-83-3360

山陽小野田:竜王山桜まつり

標高136mある竜王山公園。春はソメイヨシノやヤエザクラ、ヤマザクラなど約10,000本の桜が、山全体をピンク色に染め上げます。桜まつりでは、子供から大人まで楽しめる催しがさまざまに行われ、毎年多くの人でにぎわいます。360度見渡せる山頂から、晴れた日には関門橋や四国、九州の国東半島など素晴らしい眺望も満喫できますよ。

日時》4/6㈰
 10:00~12:00
会場》竜王山山頂野外ステージ
問合せ》赤崎地域交流センター
 ☎0836-88-0162

下関:春の菜の花まつり

自然豊かなリフレッシュパーク豊浦では、菜の花が満開になる頃に「春の菜の花まつり」を開催!菜の花の観賞会や、キッチンカーの出店などお楽しみ盛りだくさん。また、4/6㈰の「川棚菜の花よさこい祭り」では、たくさんのよさこいチームが会場を盛り上げてくれますよ。

日時》4/5㈯・6㈰
 9:00~17:00
会場》リフレッシュパーク豊浦
 (下関市豊浦町川棚2035-9)
料金》大人¥210、小中学生・65歳以上(下関市・北九州市在住の方)¥100、幼児無料 200台
問合せ》杜の庭園 リフレッシュパーク豊浦
 ☎083-772-4000
https://www.morinoteien.com/

津和野:鷲原八幡宮 流鏑馬神事

日本で唯一、原型を留めている馬場で行われる伝統行事。鎌倉時代の装束に身を包んだ騎手たちが270mの馬場を疾走し、的に向かって矢を射る姿は圧巻です。春の空気とともに、日本の歴史と文化を肌で感じてみませんか。(※会場に駐車場なし。最寄り駐車場は「道の駅 津和野温泉なごみの里」ですが、早めに満車になる場合あり。※津和野駅、太皷谷稲成神社下駐車場から無料シャトルバスあり)

日時》4/6㈰
 ①10:30〜②13:30〜
 ※雨天決行
会場》鷲原八幡宮 流鏑馬馬場
 (島根県鹿足郡津和野町鷲原)
問合せ》津和野町観光協会
 ☎0856-72-1771
https://tsuwano-kanko.net/

※記事の内容は月刊タウン情報トライアングル2025年3月号・4月号掲載時のものです。内容は余儀なく変更になる場合があります。おでかけ前に最新情報のご確認をお願いします。


SNSでフォローする