地元情報誌が山口県を深堀していくウェブマガジン

【山口県】2023年最新版 梅の名所・梅まつりガイド8選

早春に花咲く
名所をご案内

岩国:吉香公園

柳井:余田臥龍梅

光:冠山総合公園 梅の里

防府:防府天満宮

宇部:ときわ公園 梅園

萩:萩往還梅林園

下関:東行庵

下関:妙青寺

岩国:吉香公園(きっこうこうえん)

歴史公園を彩る、
赤や白の美しい花々

・見頃*2月中旬〜3月上旬
・株数*約200本

日本の歴史公園100選にも選ばれた、錦帯橋近くの公園。
園内とその周りには約200本の梅があり、「野梅系」「紅梅系」「豊後系」の3種が少しずつ時期をずらして花を咲かせます。
臥龍の梅や枝垂れ梅が見事に咲き誇る様子は必見。散策しながら心ゆくまで楽しんで。

所》岩国市横山(錦帯橋近く)
問合せ先》岩国市観光振興課
 ☎0827-29-5116

柳井:余田臥龍梅(よたがりゅうばい)

迫力満点の枝と可憐な花、
さわやかな香りを満喫。

・見頃*2月中旬〜 
・本数*約70本(周辺の梅を含める)

龍が臥すように枝を張ることから名付けられた「臥龍梅」。
昭和8年に国の天然記念物として指定されました。
現在この元株は枯死してしまいましたが、そこから伸びた飛び梅11本が枝を広げます。
周辺には、地元の方々によって植えられた梅も咲き誇り、辺り一帯がさわやかな香りに。
美しく咲く花々をゆっくりと満喫してみて。

所》 柳井市余田河添2450
問合せ先》柳井市商工観光課
 ☎0820-22-2111

光:冠山総合公園 梅の里

☆記事はコチラ

防府:防府天満宮

日本初の天満宮で愛でる、
天神様のシンボル

・見頃*2月中旬~3月上旬
・本数*約1,100本

防府天満宮には約16種・約1,100本の梅があり、参拝客の目や鼻を楽しませてくれます。
見頃に行われる「第18回 梅まつり」は2/19㈰~3/5㈰。
期間中は出世梅の配布や地元小学生による稚児舞奉納、天神市(2/25㈯)などイベントも盛りだくさん(日程はそれぞれ異なる)。
境内一帯を包み込むように芳しい香りを放つ梅とともに、賑やかな雰囲気も楽しめます。

所》 防府市松崎町14-1
問合せ先》防府天満宮
 ☎0835-23-7700
https://www.hofutenmangu.com/
☆Instagram(@hofutenmangu_official

宇部:ときわ公園 梅園

緑と花に囲まれた公園に、
春を告げる可憐な花

・見頃*2月中旬〜3月上旬 
・本数*約100本

梅園があるのは、ときわ公園東駐車場横にある桜山付近。
緋梅系、野梅系など4種を見ることができ、例年1月下旬に開花し始めます。
2/12㈰10:00~16:00には「梅まつり」も行われ、梅酒の試飲会(前売り券¥500/当日券¥700)やワークショップ、雑貨販売などでも楽しめます。

所》宇部市大字沖宇部254
問合せ先》ときわ公園課
 ☎0836-54-0551
https://www.tokiwapark.jp/

萩:萩往還梅林園(はぎおうかんばいりんえん)

広大な公園で楽しむ、
色とりどりの梅の花

・見頃*2月上旬〜3月中旬 
・本数*約350本

吉田松陰の生誕160周年を記念して、平成4年に開かれた梅林園。
1月下旬頃から3月中旬にかけて、紅梅や白梅など13種の梅が彩り豊かに花を咲かせます。
また、2/11㈯㈷〜3/5㈰の土日祝には「萩往還梅林園まつり」を開催。
特産品などの販売の他、呈茶や演奏など、お楽しみが盛りだくさん。
梅の花々とあわせて楽しんでみて。

所》萩市椿1125
問合せ先》萩市観光協会
 ☎0838-25-1750

下関:東行庵(とうぎょうあん)

高杉晋作ゆかりのお寺を彩る、
早春の花々

梅:見頃*2月中旬〜3月頃 本数*約150本
椿:見頃*2月中旬〜3月頃 本数*約1,000本

花寺として知られる東行庵。
2月中旬〜は梅や椿が咲き、梅園では白、紅、八重咲など多彩な種類を見ることができます。
第3駐車場から登ったところにある千本椿園は3月中旬に整備が完了予定で、日本ツバキ協会に登録された下関の椿13種が全て揃う珍しいスポットです。
併せてお楽しみを。

所》下関市吉田町1184
問合せ先》東行庵
 ☎083-284-0211 
https://www.tougyouan.jp/

下関:妙青寺(みょうせいじ)

温泉街の古刹に咲き誇る、
芳しい花

・見頃*3月上旬〜中旬
・本数*約50本

川棚温泉街の中に佇む歴史あるお寺は趣のある建築のほか、本堂裏にある雪舟庭園なども見どころです。
庭園奥には梅園もあり、見頃には「妙青寺の梅まつり(3/5㈰10:00~12:00予定)」も開催予定。
当日は境内でぜんざいのふるまい(なくなり次第終了)などが行われます。
詳細はWEBへ。

所》下関市豊浦町大字川棚5192
問》川棚温泉観光協会
  ☎083-772-0296
https://www.kawatana.com/

記事の内容は月刊タウン情報トライアングル2023年2月号掲載時のものです。天候や新型コロナウイルス感染の状況などにより、内容が変更される場合があります。おでかけ前に最新情報のご確認をお願いします。


SNSでフォローする