地元情報誌が山口県を深堀していくウェブマガジン

【ご当地グルメ特集】クイズで学ぶ!山口県のソウルフード

知っておきたい!山口県名物グルメの豆知識

山口県のソウルフードと言えば、何を思い浮かべますか?

山口県民に深く愛され続ける老舗のソウルフード12軒を、地元ライターがピックアップ!
山口県民なら、おそらく知ってるであろう名物グルメの数々。

お店の皆さんにお話を聞けば、知らなかったエピソードがあれよこれよと発掘できました。

そこで!とっておきの情報を、クイズ形式にしてお送りしてみます!

今回の出題は、以下の名店からです。
では、張り切ってご参加いただけると幸せます♡(←山口弁です)

岩国/いろり山賊

岩国/寿栄広食堂

周防大島/たちばなや

柳井/手打ちうどん・そば専門店 うどんの釜屋

下松/中華そば 紅蘭

山口/昭ちゃんコロッケ

萩/株式会社 井上商店

萩/どんどん

阿武/八代総本店

山陽小野田/ドライブイン みちしお

下関/元祖瓦そば たかせ

下関/桃太郎

①岩国/いろり山賊の山賊焼き

山口県の観光名所と言っても過言ではない、食のテーマパーク。
庶民派の「いろり山賊」、庄屋のお屋敷風の「竃(かまど)」、お城のような「桃李庵(とうりあん)」の3つのエリアがある、山の中の巨大レストランです。

問題!Q.ズバリ!いろり山賊の正式な会社名って、ご存じですか?

山賊焼¥803(税込)他

答え:株式会社ファミリーレストラン大学

意外と社名を知らなかった方もいるのでは?
「大学」という社名の由来は、儒学の教典・四書の中のひとつ「大学」から。代表者が創業当時より、江戸時代の名君・上杉鷹山の考え方に共感され、鷹山が学んだ教えを取り入れられています。

いろり山賊 玖珂店

☎ 0827-82-3115
所》岩国市玖珂町1380-1
営10:00~24:00(23:00 L.O)
休》不定休
 (詳細はHPを確認)
駐車場》あり
http://www.irori-sanzoku.co.jp/

②岩国/寿栄広食堂の中華そば

岩国エリアで独自の進化を遂げた、中華そばの有名店。
コクと甘みがあとをひく豚骨醤油スープが特徴で、何度でも食べに訪れたくなる、不思議な中毒性を持つ逸品です。

問題!Q.アブラカタブラならぬ、
「メンカタアブラ」の呪文はどういう意味?

中華そば¥650(税込)

〝答え:「硬麺、背脂を多めに」という常連さんの注文。

「メンカタアブラ」は、どちらもメニュー表には書かれていない、常連さんこそが知るオーダー法です。
背脂を多めにするとスープにコクが増して、さらにヤミツキな味になるんです!

 

寿栄広食堂(すえひろしょくどう)

☎ 0827-22-7878
所》岩国市麻里布町1-2-3
営業時間》10:00~22:00
定休日》第2火曜
駐車場》なし

③周防大島/たちばなやの中華そば

昭和30年創業の老舗食堂。
盆や正月には帰省客であふれ、思い出という調味料を加味しつつも、その味にファン多数!
いりこが香る瀬戸内の味は、島の食文化として親しまれています。

問題!Q.日本のいりこラーメンを誕生させたのは誰?

中華そば¥650(税込)

答え:たちばなやの初代店主

満州鉄道で働いていた、たちばなやの初代店主が発案!
県内産いりこの半数以上を生産している周防大島町だからこそ、ここまで発展を遂げることができました。
現在は、周防大島をはじめ、山口県内の多くの店で提供されています。

たちばなや

☎ 0820-77-0132
所》大島郡周防大島町西安下庄1-1
営業時間》11:00~19:00
※売切れ次第終了
定休日》月曜、火曜
駐車場》3台

④柳井/釜屋のうどん

地元の方々に長年愛されている、自家製縮れ麺が特徴のうどん店。
一番人気は肉ごぼう天うどんで、十数種類ある追加トッピングも充実!
自分好みの一杯を作ることができます。

問題!Q.くぼみの残った独特な形の麺は、どうやって生まれる?

肉ごぼう天うどん¥786(税込)

答え:特製の機械による製麺でこの形に!

釜屋のうどんの麺は、注文を受けてから独自の機械で製麺されます。
その直後、真下でグラグラ煮え立つ大釜にドボン!
こうしてコシのある平打ち縮れ麺が生まれます。ダシとの絡みも良し。

手打ちうどん・そば専門店 うどんの釜屋(かまや)

☎ 0820-23-3141
所》柳井市南町7-2-5
営業時間》11:00~20:00
定休日》日曜
駐車場》12台
(店舗隣・裏にもあり)
☆平生店もあり
http://www.kamaya.server-shared.com/

⑤下松/紅蘭の中華そば(下松牛骨しょうゆラーメン)

時代に左右されることなく、昔ながらの作り方を守り抜く「下松牛骨しょうゆラーメン」の発祥店。
牛骨ならではの風味豊かなまろやかな醤油味は、行列覚悟でも食べたい地域自慢の味です。

Q.下松牛骨ラーメン店はなぜ、
中華そばといなり寿司の組合せが定番なの?

中華そば 並¥590、中¥710、大¥820

答え:初代、紅蘭が食堂時代のW人気メニューだったから!

昭和27年に開業した「紅蘭」は、もともと食堂でした。
当初は他のメニューもありましたが、次第に絶大な人気だった「中華そばといなり寿司」にメニューが絞られ、気がつけば鉄板の組合せに。今や地域が誇る、おなじみの食文化に発展しました!

中華そば 紅蘭(こうらん)

☎ 0833-41-0750
所》下松市駅南1-5-10
営業時間》10:30~17:00
定休日》水曜・第3木曜
(祝日の場合は営業)
駐車場》30台
https://www.kouran.co.jp/

⑥山口/昭ちゃんコロッケ

全国手づくりコロッケコンテスト・金賞を受賞した、山口が誇る名物コロッケ。
国産のじゃがいもとオリジナルミンチを使用した、サクッと食感が嬉しい庶民の味です!

問題!Q.山口県民だけでなく、全国的にも有名な昭ちゃんコロッケ。
では「昭ちゃん」とは、一体だぁれ?

牛肉コロッケ 1個¥130(税込)

答え:創業者の弟さんの名前

田中会長の弟さんが当時、のど自慢で「昭ちゃん」という愛称で有名だったそう。
さらに会長が漫画「正チャンの冒険」が好きだったこともあり、なじみやすいという理由からこの名前が付きました。

昭ちゃんコロッケ

☎ 083-922-1005
所》山口市銭湯小路15
営業時間》9:00~19:00
 ※揚げ物の受付は~18:30まで
定休日》日曜、祝日
駐車場》あり
http://www.shouchan.com/

⑦萩/井上商店のしそわかめ

萩近海や世界の漁場から素材を厳選し、海藻、ふぐ、うに、魚介類の加工品や海産物を販売。
安心して味わえる商品を通じて、萩ならではの食文化も伝えます。

問題!Q.県民のご飯の友「しそわかめ」は、何年前に誕生した?

答え:40年前

もともと地元で根付いていた、干しわかめを刻んでご飯にまぶして食べる萩の食文化。
これヒントに、昭和55年に誕生しました。
しその香りと“ウエットな食感”にこだわって作られた、日本初のソフトふりかけと言われています。

株式会社 井上商店(いのうえしょうてん)

☎ 0838-22-0812
所》萩市東浜崎9-1
営業時間》8:30~17:00
定休日》日曜、祝日
(年末年始、お盆は日曜も営業)
駐車場》あり
https://www.hagiinoue.co.jp
※井上商店直営店、県内スーパー、道の駅、土産物店などで取扱い。web販売もあり。

萩・井上のしそわかめ(90g袋入)¥410(税込)

⑧萩/どんどんのうどん

鮮度のよい出汁、添加物不使用の具材など、体にも配慮された優しいうどん。
愛され県民食ですが、特に発祥地・萩市での熱愛度が高く、週末の行列は当たり前の光景!

Q.麺は茹で時間約10分、茹で置きなし。
なのに、あの提供時間の速さは
…どうしてできる⁉

肉わかめうどん(たなかうどん)¥530

答え:お客さんの流れを読む!

着席と時間違わず、メニュー提供されることも…この光景も“どんどんあるある”。

実は来店数予測し、複数鍋を駆使して時間差で麺を茹で始めるんです。
これが叶うのも、熟練たるスタッフさんの奥義!

※ちなみに写真の「たなかうどん」とは、当時パートで働かれていた田中さんが、好んで食べていたトッピング「わかめ+肉」がメニューとして昇格!
その方のお名前にちなんで、メニューが名づけられました。
萩市の店舗では今でも「たなかうどん」の名で親しまれています。
(そのほかの店舗では、「肉わかめうどん」のメニュー名で提供中!)

どんどん 唐樋店

☎ 0838-22-0761
所》萩市唐樋町30-1
営業時間》9:00~20:00
定休日》なし
駐車場》あり
https://www.s-dondon.co.jp/

⑨阿武/八代総本店の蒸気船まんじゅう

日露戦争の折、北浦にロシアの蒸気船が出現したことから「蒸気船を食ってしまえ!」と登場したまんじゅうの老舗。
自家製あんを包んで香ばしく焼き上げています。

問題!Q.阿武の蒸気船まんじゅうで、
ずっと守られている焼き方は?

蒸気船まんじゅう1個¥120(税込)

答え:炭火

100年以上前から炭火で1個ずつ手焼きしています。
途中で1回だけガスで焼いたところ、お客さんよりお叱りを受け原点回帰。
金型も80年以上にわたり使い込まれている、歴史があります。

八代総本店(道の駅 阿武町)

☎ 08388-2-2483
 (ダイニングカフェ846)
所》阿武郡阿武町大字奈古2249
 道の駅 阿武町内
営業時間》土日祝の10:00~17:00
駐車場》あり
http://www.abucreation.com/
☆facebookあり

⑩山陽小野田/みちしおの貝汁

約半世紀前から愛され続けるドライブイン。
24時間営業の食堂のほか、天然温泉、割烹を併設。
平日は長距離ドライバー、休日は家族連れなどでにぎわいます。

問題!Q.ドライブインみちしおの名物・貝汁。
最大で1日何杯出る?

貝汁¥430(税込)

答え:約2,500杯

貝汁はお客さんのほとんどが注文する名品!
ほぼ24時間、火が絶えないほど常にあさりを大量に炊くので、おつゆには新鮮な貝のエキスがたっぷり♪
いつでも濃厚な旨味が愉しめます。

ドライブイン みちしお

☎ 0120-50-3740
所》山陽小野田市大字埴生西糸根
営業時間》24時間営業
定休日》第2月曜
駐車場》あり
http://www.michishio.com/
facebookあり

⑪下関/たかせの瓦そば

熱した瓦に、茶そばと彩り豊かな具を乗せ、つゆに浸して味わう瓦そば。
もはや山口県を代表するソウルフードです。
高級宇治抹茶が練り込まれた麺は、香りも豊か!
焼いた麺はパリパリともっちりを併せ持ち、絶妙な食感がクセになります。

問題!Q.今や山口を代表する郷土料理の瓦そば。
…どうして瓦を使うことになった?

元祖瓦そば 1人前 ¥1,100(税別) ※写真は2人前

答え:兵士が瓦で調理師していた逸話から。

西南の役(明治10年)において、熊本城を囲む薩摩軍の兵士たちが長い野戦の合間に、瓦を使って野草、肉などを焼いて食べたそう。
このエピソードからヒントを得て、瓦そばが誕生しました。

元祖瓦そば たかせ

☎ 083-772-2680
所》下関市豊浦町大字川棚5437
営業時間》11:00~20:00(19:30 L.O)
定休日》
 本館:木・金曜、
 東本館: 月・火・水曜、
 南本館:なし(但し、平日は11:00~15:00)
駐車場》あり
http://www.kawarasoba.jp/

⑫下関/桃太郎のうどん

大きなエビ天がのった「天ぷらうどん」が愛されて約70年。
羅臼昆布と削り節で出汁をとったおつゆと、柔らかめのうどん、これに大きなサクサクの天ぷらが好相性!
ミルクセーキ¥400(税込)も、ぜひ食べておきたい名物のひとつ。

Q桃太郎の天ぷらうどんに、あえて小さいエビを使うのはなぜ?

天ぷらうどん¥420(税込)

答え:衣にいいダシが出るから。

初代店主が考案した大きなエビ天には、あえて小エビを選んで使うのがミソ。
小さい方が衣にしっかり旨味が出て、うどん全体がいい味になるのだそうです。

桃太郎 本店(ももたろう)

☎ 083‐222‐3030
所》下関市唐戸町1-13
営業時間》10:00~18:00
定休日》水曜
駐車場》なし

いかがでしたか。
あなたは何問、答えられたでしょうか⁉
生粋の山口県民でもわからない激ムズ問題もあったかもしれません。
今回新たに知った内容があれば、今度はぜひ、身近なお友達にも出題してみて‼

※月刊タウン情報トライアングル2020年5月号記事より。
情報は掲載当時のものです。
現在は新型コロナの影響で営業形態が変更している場合があります。


SNSでフォローする