地元情報誌が山口県を深堀していくウェブマガジン

【山口県】藤棚・藤の花スポット3選-2024年版-

今年見に行きたい!
春の絶景

山口:一貫野の藤

美祢:西八幡宮

下関:長正司公園の大藤棚

①山口:一貫野いっかんのの藤

多くの人を魅了する、
藤の大木

■見頃*4月下旬〜5月上旬

山口市の仁保一貫野地区にある藤の大木は、GW頃に見頃を迎える、多くの人が訪れる人気の観光スポットです。見事に育ったこの藤は、地域の人々によって大切に管理されています。満開になると60cmほどの花の房が咲き誇り、その光景はまるで薄紫のカーテンのよう!この春見逃せない絶好スポットです。ゆずりあって和やかにご覧ください。

所》山口市仁保中郷6281
問》仁保自治会
 ☎083-929-0125
http://www.nihoweb.com/

※注意事項
・川辺に降りる際は足元にご注意ください。
・一貫野の藤は摘んだり折ったりせず、目で見て楽しんでください。
・周辺私有地への進入・駐車はご遠慮ください。
・トイレはありません。

 

②美祢:西八幡宮にしはちまんぐう

緑溢れる神社で
紫のシャワーに包まれて

■見頃*4月下旬

長門富士を遥かに仰ぎ見る、美祢市於福に佇む西八幡宮。境内には樹齢約50~300年の藤が4本植えられ、相撲場を藤の簾が包み込みます。藤棚の下を散策すれば、紫色のシャワーを浴びているような心地よい気分に。神社建築上、高く評価されている神殿や彫刻もあわせてお楽しみを。

所》美祢市於福町下887
問》☎0837-56-0244
P》 あり
 

③下関:長正司ちょうしょうじ公園の大藤棚

県内有数!
樹齢100年以上の大藤棚

■見頃*4/20〜4月末頃

樹齢100年を越える藤が300㎡に渡って咲き乱れる、県内随一の大藤棚。連休前に迎える見頃には、房の長さが1m以上にもなり、花見客を圧倒します。公園は藤のトンネルが覆う石段を登った先、山の中腹に位置するため、豊田盆地と共に藤を見下ろすことも!4/28㈰に荒神祭が開催され、神輿が上がってくる様も楽しめます。

所》下関市豊田町長正司
問》長正司公園を美しくする会 ☎090-8996-3910 (伊藤修ニ会長)、
  豊田町観光協会 ☎083-766-0031
P》50台(豊田総合支所P)
 

掲載の内容はタウン情報トライアングル2024年4月号記事のものです。最新情報と異なる場合がありますので、事前にご確認をお願いします。花の開花状況も気候によって変わります。ご了承ください。


SNSでフォローする